きんとうし~株で大損するの?~

乳酸菌や投資など日々徒然!これまでの含み損の最高額は300万

個別株でシンニッタン(6319)を買ってみた!配当目的!株価が0で大損するより、倍で大儲けする可能性のほうが高い?暴落でまだまだ下がる?

あまりこのブログには、株の売買を書かないんですけど。

まぁ、それはなんか気持ち悪いからなんです。

 

でも、今回はシンニッタンという株を100株ほど購入して。

それはなんとなく書いてもいいように思いました。

 

 

それは別に自信があるからとかではなく、単に

【1単元が安い】

からです。

100株で22000円ぐらいで買えました。

まぁ2万2000円を安いとか言っている時点で、金銭感覚が狂っているんですけどね。

 

 

と、そんな感じで個別株はできるだけ買わず。

ETFを買っていこうと思ったんですが。

シンニッタンを買ってみました。

 

www.snt.co.jp

 

なんかホームページを見ても

「大丈夫か?」

って思うぐらいしょぼい企業なんですけど。

 

チャートを見ていると、買ってもいい水準なんじゃないかと思って、100株買いました。

下がったら、もう100株ぐらいは買うかもしれませんけど。

おそらくあまり売買しない気がします。

 

倍になったら売るかも?

50%ぐらい上がったら、売りそうだなぁ。

でも、下がっても売らないような。

売ったところで2万以下を回収しても、どうにもならない感がありますからね。

 

 

 

 

 

シンニッタンを買ったわけ

 シンニッタンを購入した理由として、自分の投資能力を考えて購入したところがありました。

 

自分は1単元が高い銘柄との相性が悪いんです。

一方で、1単元が安い銘柄との相性は、結構良いと思っています。

 

 

それは1単元が高い銘柄は、少しの含み益になったらすぐに売ってしまうんです。

たとえば2000円ぐらいの株を買うと、2100円ぐらいになるとすぐに売りたくなります。

上げ率としては5%ぐらいですけど、100株購入すれば5%の上げても1万円増えますから。

どうしても、1単元の高い銘柄は、コツコツドカンになりやすいんです。

 

 

一方の1単元が安い銘柄は、10%上がっても、200円が220円になったとしても、100株持っていれば2000円しか増えていません。

だから、あまり利確する気にならないんです。

まぁさっきも書きましたけど、下がったとしても、お金を回収したところでたかがしれているので、損切りする気にもなりませんし。

 

当然、たくさん買えば、それだけポジションが増えるので100株の話になるんですが。

まぁ1単元が安い銘柄のほうが、ナンピンもしやすいですからね…。

そういう点で、シンニッタンを買いました。

 

 

 

 

 

 

 株価が0になるより、倍になる可能性

 なんか最近

「ちょっとおかしいな」

って思ったりすることがあるんですよね。

 

たとえば、JTの株って今の株価から倍になる可能性はほぼないと思いますけど。

今の株価から半額になる可能性は高い気がします。

それっておかしいでしょ。

 

つまり、株価が倍になる可能性と、株価が半額になる可能性。

これがどちらが高いのかと考えたら、半額になる可能性が高いものを買うのはおかしい気がします。

たしかに配当があーだこーだありますけど、どうもJT株が上がっていくイメージがわかないので、それを買うのはリスクが高い気がします。

 

いや、JT株100株持っていますけど。

 

 

シンニッタンは、チャートを見ていると

「株価が0になるよりは、株価が倍になる可能性のほうが高いのでは?」

と思ったわけです。

まぁシンニッタンは株価が半額になる可能性もちょっとありそうですが。

なんとなく

【株価が半額になる可能性と、株価が倍になる可能性は五分五分】

そんな感じがありました。

 

 

なんとなく思うのは、個別株を購入するのなら

【その銘柄の株価が倍になる可能性を感じないと割にあわない】

ような気がします。

 

いや、そうではなくて。

株を買うときに

【株価が半額になるのか。株価が倍になるのか。どちらの可能性が高いのか考えるべき】

な気がするんです。

 

だから、なんとなく思うのは。

ドコモとかは、現在3000円ぐらいだと思いますけど。

株価が倍になるよりは、半額になる可能性のほうが秘めているような気がします。

 

ドコモがたしかに増配していますけど、もし減配になったらドコモ株は下がると思うので…。

まぁだからJT株も上がらないですよね。

 

 

そういう、下げ余地と上げ余地。

両方を考えて、少なくとも上げ余地がそれなりにないと、個別株は割に合わないように思っています。

 

上げ余地がないのならETFで十分

ETFでなくても、リートやら、インフラリートっていうの?

太陽光みたいな感じのリートを買えばいいような気がするんです。

利回りが高いから。

 

 

だから、個別株を買うのなら、その銘柄が倍になるのか…。

そういうのを考えて個別株を買おうと思ったりしたわけです。

 

 

 

 

 

シンニッタンはまだまだ下がる?

 シンニッタンは200円を切ったら購入しようと思っていたんですが。

まぁ、なんか妥協買いしたんです。

 

だから、シンニッタンはまだまだ下がる可能性はあると思いますし。

コロナの暴落で一時期200円を切っていた時期もあるので、200円以下になる可能性もあります。

 

ただ、まぁ配当政策が下限10円を発表していますし。

たしかに、コロナでこの下限10円が撤廃される可能性もありますが…。

コロナが収まれば、少なくとも配当はそれなりに出ると思いますから…。

そこまで下げ余地があるとは思っていないんですが…。

 

 

後は単純にもう1単元が安いので…。

そういうなんていうの?

「このぐらいの株価なら、0円になってもいいや」

みたいな層が買い支えてくれる可能性もあるような気がします。

 

 

自分がDLE株を購入したのは

「150円ぐらいなら、鷹の爪が好きだったし100株ぐらい持っておくか」

な感じで購入したところがありましたからね。

まぁそういう層がシンニッタンを買ってくれるところもあるような。

上がったら儲けものですし、実際上がる余地は結構あるように感じます。

 

 

ただ、まぁ、その事業内容は、ださいと言ったら悪いですけど。

ハイテクとかとは逆のものだと思うので…。

上げ余地はリバウンドと、配当目的ぐらいしかない気がします。

 

後は自分が購入する株って、基本下がるので…。

シンニッタンも下がるような気がしますけど。

さっきも書いたとおり、自分的には

「下がったとしても、損切りしてもどうにもならんし」

 な感じがあるわけで、長い目でどうなるのか見てみようと思います。

 

 

でも、やっぱり不思議なのは1単元が安い銘柄のほうが、有利な気がします。

1単元が高い銘柄は、上げ余地がそんなにない気がするんです。

だから、ボロ株って言ったら言い方が悪いですけど。

500円以下の株のほうが夢が詰まっているように感じますし。

実際現在はコロナの影響で500円以下ながら、それなりに良質な銘柄もあるように感じます。

 

まぁシンニッタンはコロナ前から500円以下だったんですけどね…。

むしろ500円以上になっているときなんて、ほとんどないんですが。