きんとうし~株で大損するの?~

乳酸菌や投資など日々徒然!これまでの含み損の最高額は300万

コロナでの暴落は株の買い場だったのか?二番底はある?

コロナで株が暴落しましたけど。

なんか自分的には、2018年のクリスマスの暴落と比べると、インパクトが弱かったように感じます。

 

f:id:totonototo:20190424234211j:plain

 

それは自分の成長というか、経験と言ったほうがいいのかな。

それもあると思うんですが。

 

どうも今回のコロナの暴落は2018年のクリスマスより大きな下げでしたけど。

どうもぱっとしないところを感じました。

 

 

なので、2018年のクリスマスにはびびって買えなかったわけですが。

今回のコロナショックでは、結構株を買ったんですよね。

 

なので自分がそんな感じなのなら、また暴落が来る可能性は高いような気がします。

どうも自分が買うとまだまだ下げがくるような感じがあるので。

 

 

株の相場っていうのは、自分が株を買えばまだまだ下がりますし。

自分が株を売れば、どんどん上がっていくものだと思っているので…。

 

 

 

 

 

 

コロナの暴落で株を買う人が多すぎた?

 今回のコロナでの暴落では、初動というかな。

株が下がり始めたところで、全力買いをしている人が結構いたように思います。

 

その人たちが口をそろえて言っていたのは

「コロナはいつかおさまる、ならこの下げは絶好の買い場」

な感じで、下がった株を全力で買い向かっていたんですよね。

 

 

そういう人たちがいたから、株はどんどん下がったのかもしれません。

そしてそういう人たちが

「もう余力ない」

「これ、リーマンショック以上の下げになるわ」

なことを思ったところで反発したのかもしれません。

 

 

つまりコロナでの暴落は絶好の買い場だったわけですが。

それがわかっていても

【底で買うのは難易度マックス】

だったわけですね。

 

コロナでの暴落は絶好の買い場でも、まだまだ下がるのに浅いところで全力買いしたり。

株を買ったのに、下がり続ける株に恐れて損切りしたり。

含み損が膨らみすぎて、株を買う気がなくなったり。

 

 

実際自分も含み損が膨らみすぎて、大底あたりでは相場を見るのをやめていました。

まぁそのときはまだそこまでマスクは必須ってところまで行っていなかったんですけどね。

そういうところで底になるのは、絶妙な感じがありましたね…。

 

 

 

 

 

二番底はあるのか?

 二番底があるのか?

 

これはリバウンド次第では?

いまは急激に株価を戻している銘柄がありますけど。

コロナで経済が衰えたのは確かなので…。

 

暴落前まで株価が戻るっていうのは都合が良すぎる気がします。

となると、暴落前の株価に戻った銘柄は、再び暴落する可能性が高いように感じます。

まぁそうなると、すでにそれは二番底とかではない気がしますけど。

 

 

思うのは、コロナで購入した株はお宝株になる可能性は高いです。

5年後ぐらいに

「こんな安く株を買えた!」

と自慢できるぐらい安値で株を買えたものもあると思います。

 

ただそこまでいいところで買えなかったものは、売ったほうがいいのかもしれませんね。

ある程度の含み益になったところで利確して…。

二番底というか、再び暴落がくる可能性は結構あると思います。

 

別にその理由はコロナでなくてもいいと思うんですよ。

実際最近はコロナがあーだこーだではなく、アメリカと中国のあーだこーだを理由にして下げ相場が来ていますからね…。

 

 

だから、コロナでまだまだ安い株はありますけど。

コロナ前の株価に戻っている銘柄は気をつけたほうがいいんじゃないかと思ったり。

コロナで2割安ぐらいのところが妥当なところなのでは?

 

でもそれでもずいぶんと安いんですよね。

だってコロナ前は2000円だった銘柄は、1600円が妥当な株価というのは…。

うーん、やっぱりちょっと安すぎるので、1割安ぐらいが妥当なのかな。

10%安いわけで、1割安でもずいぶんなバーゲンではあると思うんですけどね。

 

 

でも、やっぱりコロナが終わったとしても、コロナ前の株価に戻るっていうのは都合が良すぎないか?

株価は先を見ているとしても、実際大きな減益になっているわけで。

減益になったら、来期は増益に見えるので上がるのかなぁ。

 

となると、案外減益決算では上がらず、来期あたりの増益決算が

「出尽くし下げ」

って感じで株価が下がるのかなぁ。

 

 

ま、そんな感じで結局株価が上がるのか下がるのかはわからないです。

こちらができるのは

  • 株価が高いのか安いのかの判断
  • 資金管理

この2つなんだと思います。

 

余力に気をつけつつ、割安株を購入するってことですね。

このコロナの暴落は結構な成長につながった気がします。

 

 

それは自分的に大きかったのは

「良い企業が安くなったら投資すべきで、くそ株は安くなっても手を出すべきではない」

ってことです。

 

だから、株価のチェックする企業っていうのは、そんなに多くないと思います。

たしかにたくさんの企業が上場していますけど。

良い企業の株価だけチェックしておいて、安くなったら買えばいいんです。

 

くそ株が安くなっても、その後暴落がくるときっついですからね。

まぁ自分も損切りしましたけど、やっぱりくそ株だと思って損切りしても、自分が損切りしたら、その銘柄は上がっていくんですけどね…。